1840件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

3点目に、市内調整区域において、各単位自治会ごと特別指定区域いわゆる特区を認定されてきましたが、この特区制度に手を挙げている単位自治会がまだまだ少ないように思われます。  特区制度若者世帯郊外移住促進事業を同時に活用することにより、若者世帯郊外移住促進事業促進されていくと思いますが、所管されている局が横の連携を取りながら推進していくことが必要であると思います。  

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

県において、空家等活用促進特別区域指定等による空家等活用促進に関する条例、通称、空家活用特区条例が、令和4年4月1日に施行された。本町では、この特区制度活用し、流通促進活用支援等を軸とした施策を多面的に実施することで空家等活用促進したいと考えている。  当面、特区となる指定候補地として、その優先順位等を検討することとする。  

三木市議会 2022-12-07 12月07日-02号

兵庫県も空き家対策については流通活用に力を入れており、人口減少が進む中、空き家等地方回帰の受皿として流通活用することにより、移住定住及び交流の促進並びに地域活性化を図ることを目的に、令和4年4月に空家活用特区条例を制定し、空家活用特区総合支援事業を創設しました。市としては活用を考えられているのでしょうか。 そこで、5点お伺いします。 

明石市議会 2022-12-06 令和 4年第2回定例会12月議会 (第2日12月 6日)

当時の市長答弁では、特区お話も含め理事者答弁は前向きな御答弁であったかと認識しておりましたが、一体全体どのような経過になっているのでしょうか。市街化区域農業を営むある農家の方のお話によると、4番目の都市農業の存続というテーマにも関わってくるのですが、固定資産税等の税金を払うためだけに農業をやっているという声もあります。

宝塚市議会 2022-10-12 令和 4年10月12日議員定数の在り方に関する調査特別委員会-10月12日-01号

宝塚歌劇のみではなくて、1千年の歴史のある植木産業の強化や、西谷地域を福祉・リゾート地域としての特区指定した上で充実させること。  2番、計画性のない宅地開発のため、行き止まり、狭い道が多く、伊丹市と比べて道路整備河川整備が遅れている。また、人口形態の変動で、来年度末で、西山幼稚園小浜幼稚園そして次に長尾南幼稚園の廃園が決まっていると聞いていますが、その跡地利用について。

姫路市議会 2022-09-21 令和4年9月21日総務委員会−09月21日-01号

◆問   姫路市総合計画の中に、国家戦略特区制度等活用をうたっているが、具体的に政策局でどのようなことを考えているのか。 ◎答   市として、特区を定めて具体的な事業を行うのではなく、民間事業者と様々な事業を実施していく上で、規制等の問題が出てくるため、その際に特区を設けて進めていくようなことを考えており、現時点で具体的な考えはない。

宝塚市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-05号

有機野菜については、一部の学校で試験的に使用したんですけども、このほかにも、有機野菜とまではいかないんですけども、養父市のシルバー人材センター、これ特区で、農業活動を展開されてるんですけど、ここではぼかし肥料による野菜を栽培しております。その野菜も決して量的には多くはないんですが、年間数回は調達できるような状況です。

宝塚市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 8日産業建設常任委員会−03月08日-01号

宝塚創生ということで頑張ってやっていただかないといけないなとは思うんですけれども、ここで見せていただいたら、子どもたちのため、子育て、女の人のワーク・ライフ・バランスのためということですが、地方創生という最も根本的な目的は、国のほうでつくられたときの目的というのは、例えば、東京、大阪などの一極集中から地方への分散型、そんな社会をつくろうよということで、例えばネット社会であったりとか、沖縄をネット情報特区

宝塚市議会 2021-06-03 令和 3年第 2回定例会−06月03日-04号

として、新型コロナ禍における避難所運営について、県との連携は    イ 旧宝塚ホテル跡地宝塚南口駅前空間整備について、広く市民に情報提供するべきと考えるが、進捗状況は    ウ 公共交通に関して、高齢化の進行によって移動が困難になる方の増加に伴い、「地域公共交通計画」の策定とあるが、交通不便地域対策は    エ 北部振興では、北部地域土地利用規制弾力的運用制度活用とあるが、「国家戦略特区

西脇市議会 2021-04-09 令和 3年議員協議会( 4月 9日)

それが1点と、もう1点ですね、先日、委員会の中で商業活性化、もともと商業特区の話をしておったんですけれども、商業特区というのは一つの手段でありまして、もともとの出が課題懇談会の中で新庁舎の周辺地域商業活性化であるとか、にぎわいづくりの話が出てたので、じゃあ、そっちをどうするかということを考えていって、商業特区というのが必要ならばまたそのことも研究はするんですけれども、そこにこだわらずにあのエリア

西宮市議会 2021-03-23 令和 3年 3月(第11回)定例会−03月23日-08号

4点目、保育所待機児童対策については、特区小規模保育事業並びに連携公立幼稚園事業に反対です。  特区小規模保育事業は、この4月1日からの開園に向け準備が進められていますが、実際にこの特区小規模保育を希望する保護者現時点ではとても少ないということが明らかにされました。待機児童が非常に多い地域に設置したにもかかわらずです。